みなさん、こんにちは。
Pocketラブのよっしー(@yosshi7777)です。
今回は、PocketのiPhoneアプリのアップデートの話。
Draftsというアプリと連携できるようになったので、それを使ってBufferにスマートに投稿する方法をご紹介します。
もくじ [hide]
アップデート内容は?
iPhoneアプリはこちらです。
Pocket (Formerly Read It Later)
4.5.2
価格: 無料
カテゴリ: ニュース, 仕事効率化
App Storeで詳細を見る
こちらが今回のアップデート内容です。
私の注目は、iPhoneのメモアプリであるDraftsとの連携です。
Drafts
3.0.2
価格: ¥250
カテゴリ: 仕事効率化, ソーシャルネットワーキング
App Storeで詳細を見る
Draftsは、カスタマイズ性が高く、また連携先も豊富で便利なアプリです。
詳しい使い方はこちらが参考になります。
シンプルでパワフルなテキストエディタ「Drafts for iPhone」に惚れた4つの理由 | ジョナサンブログ
今回は、PocketからこのDraftsを介してBufferに投稿してみました。
これまでのBuffer投稿方法
実はPocketはアプリ内でBufferと連携しているのですが、日本語入力をしようとすると、画面が真っ白になるというバグがあり、そちらからは使えませんでした。
なので、これまではメールを使って投稿していました。
Pocketからメールを立ち上げると、メールの件名に記事タイトル、本文にURLを入れてくれるので、そこにコメントを入れて、Bufferの投稿用のアドレスに送信して投稿予約をしていました。
詳しい方法はこちらをご覧ください。
Bufferの投稿をスキマ時間にiPhoneからサクッと行う方法 « シゴタノ!
Draftsでスマートに
今回のPocketのアップデートにより、この方法をDraftsを間に入れてスムーズにしてみました。
ポイントは、DraftsのデフォルトのBuffer連携でなく、メール投稿をすることです。
デフォルトでは、DraftsからBuffer投稿しようとすると、いちいちBufferのiPhoneアプリが立ち上がってしまいます。
これをメールにして回避します。
それでは説明していきます。
DraftsのSettings→Custom Actionsから、Email Actionsを選びます。
ここでメール投稿設定を新規追加します。
宛先にはBufferのアドレス、一行目をタイトルにする設定にします。
これで準備は完了です。
Pocketでシェアボタンを押して、Draftsを選びます。
すると、タイトルとリンクが入った状態でDraftsが立ち上がります。
コメントを追加して、先ほど作成したBufferのメール投稿を選びます。
メールが送信されて投稿予約完了です。
Bufferのアプリで見てみると、ちゃんと予約されています。
Pocket本体のバグが治るのが一番ですが、この方法でもかなり手間が短縮されました。
困っていた方は試してみてください。
今回の心動いたポイント!
- Drafts連携が追加!
- Bufferにメール投稿がオススメ!
- Pocket本体をなんとかして〜!
以上、よっしー(@yosshi7777)でした。
それではまた!
Pocket (Formerly Read It Later)
4.5.2
価格: 無料
カテゴリ: ニュース, 仕事効率化
App Storeで詳細を見る
3.0.2
価格: ¥250
カテゴリ: 仕事効率化, ソーシャルネットワーキング
App Storeで詳細を見る