今日は3:30に起きてしまった @yosshi7777 です。
目覚ましはなしなので、すでにおじいちゃん化しているかもしれません。
今日は眠れない時に思い出すと気が楽になる、睡眠に関する理論について。
少し古いですが、この記事を読んで繰り返し思い出すことがあります。
ほぼ日 – ねむりと記憶。池谷裕二+糸井重里
おそらく、必要なのは、ほんとうのことを言っちゃうと、睡眠そのものじゃないのかもしれないです。
それは何かというと、情報をシャットアウトすることなんです。
眠れない時に困るのは、寝なくてはいけない、という強迫観念です。これがあるとますます眠れなくなってしまいます。
この理論が本当かどうかは分かりません。
本当でないとしても、こういう考えがあることを知っていると、たとえ眠れなくても情報のシャットダウンができればいい、と気持ちを楽に持つことができます。
気持ちが落ち着くと普通に眠れたりもします。
私はこのことを知って、眠れなくても悩まなくなりました。
眠れなくてiPhone触ってちゃダメだということですね。気をつけよう。
今回の心動いたポイント!
- 眠れなくてもいい!
- 必要なのは情報のシャットダウン!
- 気が楽になる!
と書いてるうちに少し眠くなってきました。
二度寝しようかな。
それではまた。