野菜炒めは強火でサッと。これが間違いなのはこちらの記事で紹介しました。
本にはそう書いてあっても、ホントのところはどうなのよ?と思ったので、本に載っていたもやし炒めで実践してみました。
もくじ [hide]
意外すぎるレシピ
上の記事で紹介した本に載っているもやし炒めのレシピはこちら。
材料
- もやし:100g
- サラダ油:10g
- 塩:0.6g
作り方
- フライパンを火にかける前にもやしを入れて、サラダ油を回しかける
- 弱火で炒めはじめる
- 最初に出てくる水分をキッチンペーパーでふき取る
- 2分ごとに上下をひっくり返す
- 最後に塩を加える
いろいろ突っこみどころはあると思います。
その通りに作ってみた
つべこべ言う前に作ってみることにしました。
こちらが炒めているところ。いつもなら強火でバタバタするんですが、弱火でしかも10分も炒めてるので焦らず対処できます。
シューという小さな音がするだけ。
最初のうちは水分が出てくるので、それをキッチンペーパーでふきとり、あとはのんびり炒めるだけ。
10分もコンロを占領してるので、ラーメンと一緒に出そうとしていたヨメには大ひんしゅく。家庭内コミュニケーションは大事ですね。
気になる味は??
できあがりがこちら。いたって普通の見ためです。
ところがこれが食べてみるとびっくり!
ものすごくシャキシャキなんです。10分も炒めてると水分が飛んでしまいそうな気がしますが、弱火のせいもあるのか歯ごたえバッチリ。
さらにみずみずしいことといったら!
自分で作ったもやし炒めの中では最高の出来でした。
まとめ
ロジカルクッキングで作ったのは初めてでしたが、失敗もなくめちゃおいしくできました。
これはスゴいかもしれません。
また別のメニューに挑戦してみたいです!!
ロジカルクッキングの本はこちらにも
水島シェフのロジカルクッキング――1ヵ月でプロ級の腕になる31の成功法則 水島 弘史 亜紀書房 2012-09-25
|
水島シェフのロジカルクッキング2 [動画付き]プロ級レシピ徹底マスター 水島 弘史 dZERO(インプレス) 2014-01-24
|
ロジカルクッキング[動画付き]和食定番レシピ33 水島 弘史,土屋 敦 dZERO(インプレス) 2014-09-30
|
野菜いためは弱火でつくりなさい いつもの家庭料理が急に美味しくなる33のレシピ 水島 弘史 青春出版社 2014-11-26
|
家庭の煮物に「ダシ」はいりません (青春新書プレイブックス) 水島 弘史 青春出版社 2014-04-11
|
家庭の煮物に「ダシ」はいりません (青春新書プレイブックス) 水島 弘史 青春出版社 2014-04-11
|