She Runs and Shine Photo by jacsonquerubin
あなたののランニングフォーム、本当にあなたに合っていますか?
私はこれまで、誰にも当てはまる理想的なランニングフォームがあると思っていたのですが、それは間違っていました。
実は、自分の体型や足型などにより、最適な走り方とそれに合ったシューズは変わってくるのです。
今回はそれを教えてくれた本の紹介です
/p>
もくじ [hide]
解剖学でわかる
その本とはこちら。
本を書いているのは駒澤大学駅伝部出身で、今はランニング障害専門のクリニックを運営している鈴木清和さん。
本の名前の通り、解剖学に従ってそれぞれに適したランニングフォームやシューズを紹介してくれています。
人それぞれの最適フォーム
この本では、個人ごとに最適なランニングフォームは以下の4つの要素により変わってくると言います。
- 胴体と脚のどちらが長いか
- 身長と足のサイズの比率
- 肩幅と足幅のどちらが広いか
- 筋肉の質
詳しい説明はこの本を見ていただきたいのですが、この組み合わせにより以下の3つのどの走り方が向いているかが分かります。
- かかと着地に適したスイング走法
- ミッドフット着地に適したピストン走法
- つま先着地に適したツイスト走法
ちなみに私に向いているは2番目のピストン走法。まさに私が今実行している走り方でした。
それぞれにオススメのシューズも分かる
この本では、それぞれの走り方の特徴や理想のフォームなどを詳しく説明してくれていますが、やはり注目はそれぞれに合ったシューズ。
3種類の走法ごとに、ジョギング用、ランニング用、レース用の3足ずつ、合計9種類の具体的なシューズ名を挙げてくれています。
また、それぞれなぜそのシューズがいいのか、という説明があるのですが、例えばピストン走法の場合、
- アウトソールの作り
- ラスト(足型)
- ミッドソールの高低差
など、かなり細かいところまで理論的に説明してくれています。
今回の心動いたポイント!
- 体型ごとに適した走り方が違う!
- 適したシューズも違う!
- すぐにシューズが買いたくなる!
ランニングフォームやシューズに悩みがない人はいないと思いますが、その悩みを大きく改善してくれること間違いなしの一冊です。オススメ!