毎月恒例の親指シフト練習記録公開も4カ月め。今回は大きな進歩がありました。
親指シフトを始めた経緯やこれまでの練習記録はこちらに書いています。なにっ?指がしゃべるように文字入力ができる?親指シフトを始めてみた!
しゃべるように書けるようになれた?親指シフトにチャレンジして1カ月たったので振り返ってみた!
今度こそ指がしゃべるようになった?親指シフトを始めて2カ月たつとこんな感じになりました
親指シフト始めて3ヶ月!どこまで成長したのか晒してみます!
もくじ [hide]
横ばい状態が続く
練習は引き続き、シャーロックホームズ緋色の研究の書き写し。15分で打てる文字数を計測しています。
11月末時点では15分で800字前後でした。さて、12月はどうだったのでしょうか?
- 2014/12/1(91日目)847文字:
前半は集中できなかったけど、後半うまくいって最高記録。900文字ももうすぐだ。 - 2014/12/2(92日目)747文字:
一気に元に戻っちゃった。確かに集中できていなかった。 - 2014/12/3(93日目)806文字:
いい感じで打てた。キーが近くで連続して打てるのが快感。 - 2014/12/4(94日目)809文字:
壁を越えた感じ。いい感じで打ててるし、まだ上達できる余地がある。 - 2014/12/5(95日目)791文字:
いい感じだと思ったけどまだまだだった。流れるような打鍵がなかなかできない。 - 2014/12/6(96日目)802文字:
今はここが壁だな。ホームポジションだけでも流れるように打てるようにならないと。 - 2014/12/7(97日目)831文字:
ものすごく気合をいれたけど空回り。打ち間違いが多すぎる。 - 2014/12/8(98日目)779文字:
今日は全くダメ。集中しきれず。 - 2014/12/9(99日目)705文字:
かなり下がってしまった。ぁを探すのに時間がかかってしまった。 - 2014/12/10(100日目)707文字:
うーん、調子が悪い。基本がくずれちゃったかなあ。 - 2014/12/11(101日目)648文字:
打ち間違いがあまりにも多いので、今日からとことん正確に打ってみることにした。間違えやすい文字をメモしておこう。 - 2014/12/12(102日目)708文字:
正確に打ち始めてもここまではいけた。ただしまだ打ち間違いが多い。 - 2014/12/13(103日目)769文字:
かなり回復してきた。苦手打鍵練習が効いてきたのかな。 - 2014/12/14(104日目)798文字:
そんなに調子はよくなかったけど、かなりのところまで来た。我慢して基本をやり続けてよかった。 - 2014/12/15(105日目)724文字:
息子が耳が痛いと起きてきたので、全く集中できず - 2014/12/16(106日目)749文字:
まだまだいける感触がある。 - 2014/12/17(107日目)757文字:
今日もまだやれる感を残して終了。 - 2014/12/18(108日目)738文字:
今日は結構やれた気がしたけど、いつも通りだった。 - 2014/12/19(109日目)770文字:
今日もかなり集中できた。 - 2014/12/20(110日目)806文字:
ようやくこのレベルまで戻ってきた。 - 2014/12/21(111日目)711文字:
二日酔いで集中出来ない環境だったけど、それでもそれなりの数字が出た。 - 2014/12/22(112日目)722文字:
文字がすぐに出てこない。一瞬間がある。 - 2014/12/23(113日目)728文字:
すでに実用には全く問題ないレベルな気がする - 2014/12/24(114日目)674文字:
手を動かさないという、ものくろさんの言うことを意識してやってみた。スピードは遅くなったけど、最終的にはこっちの方がいい。ミスタイプが確実に減る。 - 2014/12/25(115日目)700文字:
- 2014/12/26(116日目)796文字:
一気に最高レベルまで戻ってきた。 - 2014/12/27(117日目)793文字:
一気に階段を登った感じ。打ち間違いが少なくなったのが何よりの収穫。 - 2014/12/28(118日目)844文字:
さらに数字が上がった。完全に実用レベルだろう。 - 2014/12/29(119日目)788文字:
ページ切り替えもあったので、この結果でもまあまあ。打ち間違いが少なくなったのがとてもいい。 - 2014/12/30(120日目)753文字:
また少し下がったけど、間違いは少ないし集中できているし、十分だ。 - 2014/12/31(121日目)828文字:
ページ切り替えもあったけど、それなりの数字が出た。これで卒業だ!
今月も1日も休まずに練習できました。
見事に記録が伸びていません。完全に踊り場に入っています。
ただ、記録上は伸び悩んでいますが、実は大きな変化がありました。
考え方を変えた
きっかけになったのは親指シフト伝道師、ものくろ(@monochr)さんのFacebookへの投稿。
とにかく正確に、ホームポジションからできるだけ手を動かさないようにするのが大事だと改めて認識。
この注意事項に従って打ってみると、スピードは遅くなりますが、正確に打てるようになりました。
もうひとつの変化は、現時点でもそれなりに実用的なスピードだと気づいたこと。
特にブログを書く時は考えながら入力するので、それほどスピードが必要ではありません。15分で800文字ということは1時間で3200文字。
比較のためにフリック入力でも同じことをやってみました。スピードこそ770文字でほとんど変わりませんが、腕が疲れて15分がやっと。とてもそれ以上は打てません。
すでに私の親指シフトのレベルはフリック入力を超えていました。
実戦投入で驚いた
ということで実際にブログを書いてみたら全く問題なく書けてびっくり。
しかも入力内容にものすごく集中できるのです。気がつくと1時間くらい経っていることもあります。むしろ調子に乗って書きすぎてしまうのを削るのが大変なほど。
指がしゃべるという意味が少し理解できた気がしました。
わたし、卒業します!
これからは実戦で鍛えていくので、親指シフトの練習は12月で終了することにしました。
今から振り返ると、1日15分の練習を3カ月続けた時点で実用レベルに達していたようです。
これから始める方、今練習中の方の参考になれば幸いです。
今回の「ココロ」動いたポイント!
- 3カ月で実用レベルになれた!
- これからは実戦で鍛えます!
以上、よっしー(@yosshi7777)でした。
明日も「ココロ」動く1日を!