内容てんこ盛りのものくろキャンプ。
写真と春夏秋冬理論とブログで中身てんこ盛り!さらに町屋の雰囲気がステキすぎる!ものくろキャンプに行ってきた!
午前中の写真講座に続き、今回はまん中のパート、春夏秋冬理論の読書会のようすを。
いつもならお昼ごはんを食べて眠くなる時間ですが、まばたきしてるヒマもないくらいに充実してました。
もくじ [hide]
講師は高段さん
このパートの講師は高段智子さん。
イベントページではこのように紹介されています。
大学卒業後、一部上場企業での融資など企画営業を経て、大手広告代理店、カード会社にて販促企画や人事企画を担当する。KPIを追いかけ、調査分析をもとに論理的思考による問題解決や新企画提案を行ってきた。
企業の会社員時代とは全く違うアプローチで未来創造する「フューチャーマッピング」に感銘を受け、ファシリテーター資格を取得。また、読書の重要性を感じ、日本最大級の読書会コミュニティである一般社団法人リードフォーアクションのリーディングファシリテーターとなり、行動するための読書会を開催している。
様々な手法を使って個人や企業のコンサルティング、セミナー開催をしている。
その他、奈良漬のネットショッピングサイトを立ち上げ、食を楽しむことをメインに様々な発信スタートさせる準備中。
株式会社ALMACREATIONS 認定フューチャーマピングファシリテーター
一般社団法人Read For Action 協会リーディングファシリテーター
株式会社ビジネスモデルサイエンス 取締役
個人サイト「AHA LIFE」主宰
http://tomoko3.com/
食を楽しむサイト「Makana」主宰
引用元:写真 × 読書会 ×ブログ 「食べて遊んで学んで記録する大人のわくわく夏休み @根津の町家」 – ものくろキャンプ | Doorkeeper
高段さんはフューチャーマッピングのファシリテーターでもあります。わたしは前に高段さんにフューチャーマップを書いてもらったことがあります。
自分のフューチャーマッピングをプロに書いてもらった(その1:書いてもらうきっかけ編)
自分のフューチャーマッピングをプロに書いてもらった(その2:完成まで)
わたしはそのときからすっかり高段さんのファンなので、今回も高段さんに会えると聞いて参加を決めました。
さらに今回は、フューチャーマッピングにも関係してくる春夏秋冬理論の読書会ということで、こちらも見逃せません。
課題本はこちら。
らせんの法則で人生を成功に導く 春夏秋冬理論 來夢 実業之日本社 2015-04-30
|
行動するための読書会
読書会もただの読書会ではありません。リードフォーアクションという形式で行われました。
リードフォーアクションとは、神田昌典さんがはじめた読書会で、公式サイトでの説明がこちら。
Read For Action は、日本最大級の、“行動するための読書会”ネットワークです。
読書を、知識を得るための個人の経験に留めず、話題の本の感想を分かち合ったり、仲間と一緒に読むことで、内容をより深く理解したり、新しい自分に出会ったり、同じ問題意識をもった仲間たちと解決方法を見つけ出すことができます。
読書の場から、一人ひとりのストーリーが生まれる読書会、ダイアログを通じて、行動するきっかけを紡ぎだす読書会、それがRead For Actionです。
引用元:Read For Action
その特徴はただ読むだけではなく、読んだことをグループでシェアして、さらにそこから自分の行動まで落とし込むこと。
そして本の読み方にびっくり!
もともとなにか本を読んでも、覚えていられる内容は全体のせいぜい1割。それならもとから全部を読む必要はない、という割り切りがすごい。
流れとしては、
- 本を読む目的を決める
- 本をパラパラめくる
- 潜在意識にまかせて読むページを決める
- 決めたページから気になるキーワードを拾う
- 拾ったキーワードから行動計画をたてる
という感じです。
フォトリーディングと共通したところもありますが、もっと割り切っていますよね。
信じられないかもしれませんが、これだけでも十分に役に立つ行動計画ができました。
やっぱり潜在意識スゲー。
ひとつ後悔したのが、本を読んできてしまったこと。イベント内容の説明で、本を読んでくる必要はない、とあったのですが、心配で読んでしまいました。
もし読んでなかったら、本の中身に対する興味がもっとふくらんで、さらにワクワクできたんだろうなぁ。
春夏秋冬理論ってなに?
という読書会の後は、春夏秋冬理論を深掘りしました。
春夏秋冬理論とは、神田昌典さんとアストロロジャー(占星術師)の來夢さんが作りあげた理論で、公式サイトではこのように説明されています。
成長カーブを、導入期、成長期、成熟期に分けて見る代わりに、季節のイメージを当てはめてみると、直感的にわかりやすくとらえることができます。
そこで、成長カーブを4つの時期に区分し、それぞれを「冬」「春」「夏」「秋」になぞらえ、各季節の傾向と対策を明確に示したものが「春夏秋冬理論」です。
作った理論を神田さんがコンサルしてきたことがらに当てはめてみたら、びっくりするくらい一致したということで広がりました。
簡単にいうと、人生を12年ごとのサイクルに分けて、それをさらに3年ごとの春夏秋冬の季節に分けます。
それぞれの季節ごとに特徴があり、この特徴を知った上で行動すれば、大きな決断や災難にも心の準備ができるのです。
この季節は生年月日によって決まり、わたしの場合は夏生まれでいまは秋の3年めになります。
自分年表でいま何をすべきかが分かる
次に、自分の人生で起こったことを1年ごとに書き出し、それを季節ごとにまとめます。
わたしの場合は春に新しいことがあったり、冬につらいことがあったりと、何となく傾向があることがわかりました。
これを参考に、これからの人生がどうなっていくか、何となくイメージすることができるのです。
わたしは来年からは冬なので、つらく悲しいことが起きるかもしれない(泣)と知っておけば、心の準備ができますよね。
さらにこれを以前書いてもらったフューチャーマップと組み合わせると、フューチャーマップで立てた行動計画をいつ実行に移せばいいかが一目瞭然になるのです。
まとめ
ここまで書いてきましたが、振り返ってみると改めて内容が濃いのにびっくりしました。
わたしにとってはリードフォーアクションも春夏秋冬理論もはじめてで、それを2時間に詰め込んでいるんですから当然ですね。
どちらももっと深掘りしていきたいと感じました。
さて、ものくろキャンプはまだ続きます。
最後のパートはものくろ師匠のブログ講座です。
ものくろキャンプの他のレポートも中身が濃い!
- 写真と春夏秋冬理論とブログで中身てんこ盛り!さらに町屋の雰囲気がステキすぎる!ものくろキャンプに行ってきた!
- iPhone でもコツをつかめばキレイに写真が撮れる!ものくろキャンプで写真の撮り方を学んできた
- こんなに集中してブログが書けるんだ!ものくろキャンプで大きな気づきをもらったよ
神田さんの本はおすすめのものがたくさん
非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣 神田 昌典 フォレスト出版 2002-06-01
|
ストーリー思考—「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める 神田 昌典 ダイヤモンド社 2014-12-06 売り上げランキング : 8074
|