少し前から意識しているのが、頭で考えるんじゃなくて直感を信じること。
でも、これがなかなかむずかしい。
直感を感じるのはむずかしい
たとえば飲み会のあとの2次会に行くかどうか迷ってるとき、
- どっちの方がワクワクするか
- 自分の心はどっちを求めてるか
こんなふうに直感で決めようと思っても、つい頭で
- 睡眠不足になって次の日がつらい
- みんな行くから自分も行ったほうがいいんじゃないか
などと考えてしまいます。
ところが、最近気づいたやり方を取り入れてから、頭で考えてしまうことがかなり減りました。
ピンク色を選ぶ
使うのはピンク色のイメージです。
もともとこのやり方を知ったのはこちらの本。
![]() | まんがで叶える 引き寄せの法則 (Business ComicSeries) Miko(著),城咲綾(まんが) あさ出版 2015-08-21
|
引き寄せの法則の本なんですが、ものごとをピンク色のオーラをまとったようにイメージできるかが重要だ、と書かれていました。
引き寄せの法則が本当かどうかはいったん置いておいて、ピンク色のオーラという考え方は直感を感じるのにまさにピッタリ。
色のイメージって頭で考えて出てくるものじゃないですからね。
さっきの2次会の例でいうと、行ったときとそのまま帰ったときで、どっちの方がピンク色っぽいか比べてみるってことですね。
まとめ
少なくともわたしはこのやり方で、かなり自分を思考から離すことができています。
自分の気持ちがちゃんと把握できないときに使ってみてはいかがでしょうか。
![]() | まんがで叶える 引き寄せの法則 (Business ComicSeries) Miko(著),城咲綾(まんが) あさ出版 2015-08-21
|
コメントを残す